ニンニクの調整
朝夕は だいぶ涼しくなって来ました。
しかし 日中は夏です。
ここのところ 台風や大雨で 雨はもう要らないと思いながらも
少し前までは 晴れが続き 砂漠にホースで水やりをしているようで
雨 雨がほしい などと思ってました - 勝手なものです(^^
雨の日は ハウスで作業っと!
春6月に収穫 乾燥させておいた ニンニクの皮はぎです。
・ホワイト(柔らかい臭い
大玉ですが 少し黒いカビのようなものもあり 乾燥が今一でした
・ピンク(小玉ですが 臭いは最高
ほぼ完璧に乾燥 今年は割れもなく 良い感じの出来です


やっと今期分 完了!
後は出荷ですが 行き先が決まってないです (トホホ・・(;´д`)
料理には結構欠かせないと思うのですが 鱗片が少しあれば足りるし?!
丸ごと素焼きして ドンッと食べましょう (芋のように美味しいです♪
ニンニク 豆知識
大蒜(オオヒル)と 野蒜(ノビル)
根茎に強い臭いを持つネギ属を 日本では蒜(ヒル)言っていたようです
鱗球が特に大きくなったものをオオヒル
野生で見かける小さなものをノビル
・・・・
しかし 日中は夏です。
ここのところ 台風や大雨で 雨はもう要らないと思いながらも
少し前までは 晴れが続き 砂漠にホースで水やりをしているようで
雨 雨がほしい などと思ってました - 勝手なものです(^^
雨の日は ハウスで作業っと!
春6月に収穫 乾燥させておいた ニンニクの皮はぎです。
・ホワイト(柔らかい臭い
大玉ですが 少し黒いカビのようなものもあり 乾燥が今一でした
・ピンク(小玉ですが 臭いは最高
ほぼ完璧に乾燥 今年は割れもなく 良い感じの出来です


やっと今期分 完了!
後は出荷ですが 行き先が決まってないです (トホホ・・(;´д`)
料理には結構欠かせないと思うのですが 鱗片が少しあれば足りるし?!
丸ごと素焼きして ドンッと食べましょう (芋のように美味しいです♪


ニンニク 豆知識
大蒜(オオヒル)と 野蒜(ノビル)
根茎に強い臭いを持つネギ属を 日本では蒜(ヒル)言っていたようです
鱗球が特に大きくなったものをオオヒル
野生で見かける小さなものをノビル
・・・・
スポンサーサイト
| にんにく | 11:37 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑